なぜ給料が上がらないのか?【史上最高景気の裏側】
政府からは、アベノミクス効果により日本の経済は好調であると報じられていますが、 その実感があるという方はかなり少ないのではないでしょうか? 実は、今の日本社会では「好景気=給料アップ」という構造は完全に崩壊しつつあります。 今回は、その背景等について解説をしていきます。 ■この記事の内容 ・日本景気と給料の確認 ・給料が上がらない要因 日本景 […]
政府からは、アベノミクス効果により日本の経済は好調であると報じられていますが、 その実感があるという方はかなり少ないのではないでしょうか? 実は、今の日本社会では「好景気=給料アップ」という構造は完全に崩壊しつつあります。 今回は、その背景等について解説をしていきます。 ■この記事の内容 ・日本景気と給料の確認 ・給料が上がらない要因 日本景 […]
こちら金融広報中央委員会が発表した貯蓄額ゼロの日本人の割合を大和総研がまとめたデータになります。 出所: https://www.dir.co.jp/report/research/capital-mkt/asset/20180402_020032.html 今から30年ほど前の貯蓄ゼロの日本人口割合は5%前後でしたが、近年は30%まで跳ね上がっています。 […]
子供を育てていくうえでどうしても避けられないのが、「保育費」です。 この保育費は自動的に決定されてしまっているので、どうしようもないと諦めている方も多いのではないでしょうか?? 実は、この保育料の金額決定の仕組みを知ってさえいれば、実は下げることが可能です。 今回は、保育費に悩むパパさん・ママさんや、子育て願望のある独身の方向けに、保育料決定の仕組みと減額 […]
結婚を機に住宅の購入を考えられる方は多いですが、予備知識なしにいきなり住宅ローンを組むのは不安ですよね。 こちらのデータをご覧ください。 こちらは、住宅金融支援機構が発表している住宅ローンを組んでいる方の自己破産率を表したものになります。 青のラインが自己破産率になりますので、2~4%の方が毎年住宅ローンでの自己破産をしてしまっ […]
いま日本は戦後最長の景気回復局面といわれていますが、ほとんどの会社員の方はその実感はないのではないでしょうか? むしろ、なかなか給料も上がらず、老後の不安は募るばかりです。 年金がいくらになるのかに関しては、こちらの記事でも解説しておりますので、よろしければご覧ください。 【年金の相談】結局いくらもらえるの? そんな不安を解消す […]
資産運用や投資の世界では、「成功に法則はないが、失敗には共通点がある」とよく言われます。 先人の失敗談を学び、自分自身の資産防衛力を高めることはとても重要なことです。 今回は、私が資産運用初心者時代にやらかしてしまった失敗談をお伝えして、老後の年金相談をしたいと考えている方の一つの参考にしていただければと思います。 ■この記事の内容 ・私の資産運用失敗談3 […]
2016年6月に行われた国民投票で、47年間加盟を続けていたEUを離脱することが決まっていたイギリスですが、ついに2020年1月31日に正式離脱を行いました。 ちなみにEUからの離脱した国は史上初です。 今回はなぜイギリスがEUを離脱したのか、そして今後どうなっていくことが予測されるのかについても解説していきます。 ■この記事の内容 ・なぜイ […]
印税とはワンピースやドラゴンボールなどの人気漫画を作った「著作権者」が「著作権使用料」として出版会社などから受け取る金銭のことを指します。 定価がいくらなのか、何部出版されたのかによってもらえる金額が変わってきます。 今回は印税の計算方法と、有名作品の印税収入が大体いくらくらいなのかを紹介していこうと思います。 ■この記事の内容 ・印税の計算 […]
不動産会社がウェブやSNS等で大々的に広告をしていることもあり、最近はネットを開くとほぼ毎日のように「不動産投資」の文字を見るようになりました。 その中でよく謳われているのが、「不動産投資は年金対策になりますよ」という文言です。 今回は、本当に不動産投資が年金対策になるのか検討していきたいと思います。 ■この記事の内容 ・不動産 […]
金融・投資商品を取り扱っている営業マンから年金対策の重要性を伝えられ、頭では対策の重要性はわかったものの、どうも売り込まれている感があって実践には踏み切れないという方は多いと思います。 年金周りの相談を受けていると、多くの方が実践に踏み切れなくなる理由の一つとして、情報の取りすぎということに気が付きます。 ですので、今回は新たな情報を得るよりも、情報を削っ […]