一気に相手から好かれるロジャース流「話の聴き方」
よく円滑なコミュニケーションや上手に営業を行ううえで、 「まずは、相手の聞きなさい」、「質問しましょう」等教えられることがあると思います。 ですが、「まったく効果を実感できない!」と思われる方も多いのではないでしょうか? 私もそうでした(笑) そんな方は、もしかしたら本当に人から好かれる話の聴き方ができていないかもしれません。 […]
ゼロから始める資産形成
よく円滑なコミュニケーションや上手に営業を行ううえで、 「まずは、相手の聞きなさい」、「質問しましょう」等教えられることがあると思います。 ですが、「まったく効果を実感できない!」と思われる方も多いのではないでしょうか? 私もそうでした(笑) そんな方は、もしかしたら本当に人から好かれる話の聴き方ができていないかもしれません。 […]
これだけ変化の激しい世の中で、ただ大手や公務員に就職できただけで、本当に大丈夫だと言い切れるのでしょうか? そうした大手の看板に依存している人は、何かの拍子でリストラになってしまったとしたら、非常にもろい存在だとも定義できます。 そんな何が起こるか分からない人生において、「反脆弱性」を持つことは非常に重要です。 「反脆弱性」とは、アメリカの作家ナシーム・ニ […]
成功、特に「自己実現」を成し遂げるために広い人脈が必要だと感じているビジネスマンは多いかもしれません。 実は、自己実現を成し遂げた人ほど孤立気味で、人脈が広くないという特徴を持っているということをご存知でしょうか?? 私は、そんなに人脈が広い方ではないので、これを聞いた時は若干嬉しかったです(笑) このことについて考察しているのが、「マズローの欲求五段階説 […]
「人間が自信の能力が最大限に発揮し、人生に対して充実感を感じるのは、どのようなタイミングでしょうか?」 これは、アメリカの心理学者ミハイ・チクセントミハイの大きな研究テーマでした。 自分自身の人生や仕事の充実について深く考えているひと、コミュニティのリーダーとしてメンバーの能力発揮について追及している人であれば、興味深いテーマでしょう。 今回は、「最高潮に […]
「不動産や生命保険で節税をしましょう!」 という話はよく聞きますが、ぶっちゃけいきなり不動産のような大きな買い物で節税をしようという気持ちにはならないと思います。 今回はみんな知らないだけで、実は使える税金の控除知識を解説していきます。 今回の知識を使いこなすだけで、数万円、場合によって十万円近く税金を安くすることが可能です。 ■この記事の内容 ・会社員、 […]
よく「お金持ちに恨みでもあるのかな?」と思うくらい過剰にお金持ちを否定する人たちがいます。 こうした過剰な反応は、「本当はお金持ちになりたいけど、自分はなれない」という現状に対するストレス・劣等感を「お金持ちは卑しい存在」と立場を引き下げることによって解消しようとする生理現象のようなものです。 このような現象・概念のことをドイツの哲学者フリードリッヒ・ニーチェは「ルサン […]
今回は不動産と消費税の関係について解説をさせていただきます。 仕事として不動産を扱ってらっしゃる方や、消費税増税前後での物件の購入を検討されている方の役に立つ消費税の豆知識がお伝えできればと思っております。 消費税の知識があると、購入だけでなく、売却時の計算や居住用の物件を貸しに出したときの税金の計算にも活用できるので便利です。 不動産営業マンは顧客からの信頼獲得につな […]